ドンマイメンバー、ファルコンです。
今年も博多の街に山笠の季節が来ました。
7月1日から飾り山が公開されています。福岡の街14箇所に有るそうですよ。
15日の追い山まで博多の街は山笠で賑わいます。
博多っ子は、昔からまつり好きですからね。
『祭りがあるけん博多たい!』
人混みの苦手な人は、早めの時期に飾り山を見て回るのもおすすめですよ。
毎年違うテーマで山を作るので人形師さんたちもかなり大変だと思います。
山笠といえば『博多祝めでた』です。
一、
祝い目出度の若松様よ 若松様よ
枝も栄ゆりゃ葉もしゅげる
エーイーショウエ エーイショウエー
ショウエイ ショウエイ ションガネ
アレワイサソ エサソエー ショーンガネー
二、
こちの座敷は祝いの座敷 祝いの座敷
鶴と亀とが舞い遊ぶ
エーイーショウエ エーイショウエー
ショウエイ ショウエイ ションガネ
アレワイサソ エサソエー ショーンガネー
三、
さても見事な櫛田の銀杏(ぎなん) 櫛田の銀杏(ぎなん)
枝も栄ゆりゃ葉もしゅげる
エーイーショウエ エーイショウエー
ショウエイ ショウエイ ションガネ
アレワイサソ エサソエー ショーンガネー
山笠では、3番までしか歌いませんが、7番まであるんですよ。
昔は、何かとめでたいことがあると必ず歌ってたのでみんな覚えていましたが、最近すっかり歌わなくなったので山笠のときぐらいしか聞かなくなりましたね。(時代の流れですね)

今後ともドンマイを宜しくお願いします。
![]() | ![]() |
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*。,。*゜
株式会社 精神医療相談室ドンマイ
ホームページ
ブログトップ
Dr.川谷ブログ
おくすり手帳カバーのドンマイ
ハンドメイドマーケット minne(maimai-owl'S GALLERY)
【ブログの最新記事】